- OJaC事務局
第3回国内オンライン活動として、ヤマハ株式会社社会科見学を実施しました

---------------------------------------------
オンライン体験活動は課外活動として、
毎月第1水曜14:00-15:30(国内
毎月第3水曜14:00-15:30(海外
にオンライン社会科見学をZOOMにて実施しています。
---------------------------------------------
12月2日(水)、国内第3回の体験活動を、静岡県浜松市にあるヤマハ株式会社企業ミュージアム「イノベーションロード」からお届けしました。
まず、イノベーションロード館長である松本様のナビゲートで館内を案内していただきました。広い館内に並んだ楽器の数々に大興奮です。
館長の詳しい解説とともに、館内をまわりながら、ヤマハの歴史や楽器の仕組みを学びました。
次に、みんなでクイズをやりながら、ヤマハの製品を紹介していただきます。なじみの深いピアノやギターといった楽器以外にも、バイクを作っていることに驚きました。


見学のクライマックス、映像と自動演奏が融合した最新技術は圧巻でした。
その他にも、ボーカロイドという歌声合成技術や紙から音が出るスピーカーなど、最新技術に触れてたくさん刺激を受けました。
見学の最後には、プレゼント企画として特別なヤマハグッズを抽選でプレゼントしていただけることに!今回の見学の思い出になってくれればいいなと思います。
今日一日で、身近な会社の意外な部分も含めて、理解を深めることができました。

チャットでは、
「ヤマハのピアノ持ってる!」
「バイクも作ってるの!?」
「ヤマハの技術すごすぎる!」
「音楽好きだから楽しかった」
「実際に行ってみたくなった」
「ヤマハで働いてみたくなった!」
など、実際に社会科見学をしているかのように盛り上がりました。将来を考える第一歩にもなったのではないかと思います。
家にいながら社会と繋がることができる「オンライン体験活動」、今後もさまざまな企画を実施していきます。