- OJaC事務局
第2回海外オンライン体験活動として、スリランカへのオンライン社会科見学を実施しました

---------------------------------------------
オンライン体験活動は課外活動として、
毎月第1水曜14:00-15:30(国内
毎月第3水曜14:00-15:30(海外
にオンライン社会科見学をZOOMにて実施しています。
---------------------------------------------
11月18日(水)、海外2回目となるオンライン社会科見学を、タイガーモブ株式会社代表、菊地さんのナビゲートで実施しました。
今回の活動は、スリランカでのプチ海外インターンシップ(職業体験)です。
まずは、第一部の海外インターン経験者による体験談発表。ちょっと上の世代のお姉さんお兄さんから話を聞くことで、世界の魅力や体験の醍醐味について話を聞きます。
1人目はカンボジアでのオンラインインターンシップ経験のある、「ひかりちゃん」にお話しいただきました。
日本にいながら、オンラインで参加できる海外でのインターンシップの話を聞くことで、コロナ禍でも世界にチャレンジできるんだと勇気付けられました。
次に、タイとカンボジアでの現地インターンシップに行ったことのある
「奥本くん」に、タイやカンボジアの現地でのお話を聞きました。
たくさんの写真を見ながら、
海外の人と日本人との感じ方の違いや、
同じ100円でも国によって価値が違うことなど、
現地の生活を少し垣間見ることができたのではないでしょうか。
お二人の話を聞いて「インターンシップ」のイメージが少しできたところで、
いよいよスリランカへ。今回は、Spice Up Lanka Corporation (Pvt) Ltdの代表神谷政志さんにご協力頂いて実施をしました。
スリランカのさまざまな風景を見せていただいたあとに、
プチインターンシップ体験です。
旅行ができなくても、スリランカのことをたくさんの日本の人に知ってもらう方法が何かないでしょうか?
ということで、「スリランカとオンライン社会科見学」というテーマで、
みんなでアイデア出しを行いました。

オンラインでお仕事って?と、最初は遠い世界の話のように感じたかもしれませんが、
質問が投げかけられると、子どもならではの柔軟なアイデアがたくさん出てきます。
たくさん出てきたアイデアを、実現可能な形で組み立てて、お仕事にしていく、
こういった仕事の仕組みが伝わっているといいなと思います。
OJaCでは、自宅にいながら、オンラインでの体験活動を通じて、
日本のみならず世界にまで興味を広げていけるよう取り組んでいます。